

あなたのホームページ、アドレスの最初が「http」になっていませんか?
もし「https」ではない場合、SSL(エスエスエル)という通信の安全対策ができていない状態です。
SSLがないホームページは、たとえるなら鍵のかかっていない家のようなもの。
誰でも中をのぞけてしまい、ハッカーに狙われやすくなります。
個人情報の盗み見や改ざん、なりすましなどのリスクが高くなるのです。


また、最近のブラウザ(Google Chromeなど)は、SSL未対応のサイトに「保護されていません」という警告を表示します。
この表示を見た人は、「このサイトは危ないかも」と感じ、離れてしまうこともあります。
つまり、見る人が不安にもなってしまい、最悪もうホームページを見てもらえない…なんてこともあるかもしれません。
まずは、今すぐ持つ方も見る方も安心できるホームページにしましょう。
ぜひ早めの対策をおすすめします。
〜 対策ってどうするの? 〜
◯ ホームページを作ってもらった方へご相談ください
◯ 自分で管理をしている方はご契約サーバー会社へご相談ください
・
・
☆ 昔に作ってもらったホームページで、相談できる人がいない
☆ とにかく何をしたらいいのか分からないので困っている
↓ ↓
当社でお力になれるかもしれません。
お気軽にご相談ください。
コメント